なぞなぞ英語noブログ(:-D)

英語のなぞなぞでTRAIN YOUR BRAIN!

ポール・キム 著の 「なぞなぞ英語」の内容を中心に英語のなぞなぞ、パズルなどをご紹介します。 考える過程、答えを見る過程を通して楽しく英語の文化を学んだりボキャブラリーを増やしたりできます。
出題は夜で、翌日の午前中に解答を書き足すスタイルで書いていきます。
当面は不定期更新となります。

RIDDLE 24
Why do white sheep eat more grass than black sheep?

和訳 白い羊が黒い羊より草をたくさん食べるのはどうしてですか?

Black_sheep-1
写真;WIKIPEDIAより

ここでの sheep は複数形です。段数も複数も同じ形です。

羊は本来白い毛で覆われています。しかし時々突然変異のように黒い羊が生まれることがあります。実存する その羊を表しています。

解答はこちら!
ヒントは下の方にありますよ!

ヒント
















1頭単位で考えるとわからないでしょうね。
全体的なことを言っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

RIDDLE 23
What nut has no shell?

和訳 どんなナッツには殻がないでしょう?

what nut
ナッツとは「木の実」のことをいい、固い殻や皮に包まれた食用の果実や種子の総称です。ただし、私達がもっともよく食べそうなピーナッツ/peanut は、nut とありますが、pea は豆のことです。木に成る訳でもなく、豆に分類されます。でも、殻に包まれていますので、ここではナッツに含みましょう。

では、代表的なナッツ/nuts を挙げておきます。


アーモンド/almond くるみ/walnut ピスタチオ/pistachio カシューナッツ/cashew nuts マカダミアナッツ/macadamia nuts ヘーゼルナッツ/hazelnut ピーカンナッツ/pecan nut ブラジルナッツ/Brazil nut 松の実/pine nut  ひまわりの種/Sunflower seed かぼちゃの種/pumpkin seed 栗/chestnut 

ナッツは日本語では「種実類」となるので種も含まれるのですね。栗はあまりにも私達の生活に密着しているのでナッツのように思えませんが、英語になると chestnut と しっかり nut が付いています。


さて、この中に硬い殻に包まれていないナッツがあるのでしょうか?種(たね)は種自体が殻のような気がしますが… そんな理屈はなぞなぞでは通用しません。

今回は答を動画でお知らせします!音声付きです。再生すると5秒後には答がわかっちゃいます。
じっくり考えた後に再生してくださいね!


あす楽 時間指定不可 時間指定不可 送料無料 素焼き4種のミックスナッツ 850g 食塩不使用 素焼き 大容量 アーモンド くるみ カシューナッツ マカダミアナッツ ポスト投函 家飲み 保存食 YF

価格:1,429円
(2022/8/30 10:24時点)
感想(249件)



THE ANSER VIDEO



再生前にヒント~答えは比較的やわらかいものです。

ちなみに、nut にはスラングで 「頭のおかしいやつ」のような意味があったりするので、人を指して言うのはやめましょう。当然、言われるようなこともやめましょうね!

Never call somebody "a nut".  And don't do anything to be called "a nut"!

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

RIDDLE 22
Where does Friday come before Thursday?

和訳 金曜日より木曜日が先に来るのはどこですか?

Friday Thursday



解答は4月17日夕方公開しました!
ヒントは下の方にありますよ!

ヒント

















「どこ?」といっても特定の国や地域ではありません。
もっと小さな「場所」です。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村













続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ