RIDDLE 8
満月と
半月とではどちらがより重いでしょう?
月の本当の重さは変わらないはず。満月と半月の目に見える違いがポイントです。
THE ANSWER
OF
RIDDLE 8
Which is heavier, a full moon or a half moon?




(半月が満月より重たい)
下線部だけで質問への返事としては充分です。


月の本当の重さは変わらないはず。満月と半月の目に見える違いがポイントです。
full moon, half moonと月を表す表現が二つ使われていますが、三日月は new moon、または crescent (moon)と言います。日本語で新月とも言いますよね。
ヒント下の方にありますよ!解答は更にその下にあります。
(PCのブログトップページからは<続きを読む>をクリックします。)
ヒント












(PCのブログトップページからは<続きを読む>をクリックします。)














問題画像の中にヒントがあります!


RIDDLE 8
Which is heavier, a full moon or a half moon?
月の重さについては何とも言えませんが、目に見える違いと言えば「明るさ」でしょう。半月と満月とではどちらがより明るいでしょうか? 当然満月ですね。「明るい」は英語で bright が一般的ですが、他にlightもあります。
比較の文にしてみると
lightにはまた「軽い」という意味もありますよね。 heavy の 対語は light です。だから、上記の文は
という意味にも同時に取れるわけです。問題はどちらがより重たいか、heavier かをきいてます。従って明るくない方が重たいということなので、主語を換えて……
比較の文にしてみると
A full moon is lighter than a half moon.
満月が半月よりも明るい
満月が半月よりも明るい
lightにはまた「軽い」という意味もありますよね。 heavy の 対語は light です。だから、上記の文は
満月が半月よりも軽い
という意味にも同時に取れるわけです。問題はどちらがより重たいか、heavier かをきいてます。従って明るくない方が重たいということなので、主語を換えて……
Answer: A half moon is heavier than a full moon.





下線部だけで質問への返事としては充分です。
月は the sun と同様に the moonと the を付けます。しかし、月は rise / set するのではなく、come up / go downするものです。
問題の画像では、full moon を blue の文字で、half moon を light blue の文字で表示していたことに気付きましたか?これが実はヒントだったんです。日本語の 水色は light blue (明るい青)または sky blue (空の青)と言います。
月が空中のチリのせいでごく稀に青く見えることがあります。once in a blue moon といえば「めったに~しない」という意味になります。
例) I see her once in a blue moon. (彼女とはめったに会わない)
面白い表現ですが古い言い回しで残念ながら最近はあまり使われないようです。
問題の画像では、full moon を blue の文字で、half moon を light blue の文字で表示していたことに気付きましたか?これが実はヒントだったんです。日本語の 水色は light blue (明るい青)または sky blue (空の青)と言います。
月が空中のチリのせいでごく稀に青く見えることがあります。once in a blue moon といえば「めったに~しない」という意味になります。
例) I see her once in a blue moon. (彼女とはめったに会わない)
面白い表現ですが古い言い回しで残念ながら最近はあまり使われないようです。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント